コンセプト 

「G1地域会議」は、G1メンバーと地域のリーダーたちが、つながり、学び、行動するコミュニティを組成します。

  • リーダーとしての視座を広げ、日本や世界の将来を考え、
    地域から始まる同時多発的な変革・行動を重視します
  • 地域ならではの課題にフォーカスし、
    地方創生への貢献を目指します
  • ワークショップを通した参加者相互の交流を重視し、地域のリーダーとG1のリーダーとのコミュニティ形成・強化を重視します

 開催概要 

 プログラム 

  • 2023年
  • 2019年
  • 2015年
1日目
10:00-11:45
ウェルカムブランチ
会場:1階全体会会場
12:00-12:15
オープニング・セッション
会場:1階全体会会場
 
スピーカー
堀 義人
堀 義人
グロービス経営大学院 学長 / グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
上定 昭仁
上定 昭仁
松江市長
12:15-13:05
第1部全体会
会場:1階全体会会場
G1が考える中国・四国の未来
〜政治・経済・教育・メディアの側面から考える~

現職の総理大臣を始め歴史的に近代日本を牽引した数多くのリーダーを産み出してきた中国・四国地方。瀬戸内海を挟み、日本の多面的な歴史と文化、自然環境が交錯するこの地域はこれからの時代にどのような未来を描くのか。G1に集う地域のリーダーたちが、政治、経済、自然環境、歴史、文化など多角的な視点からその未来像を描き出す。

パネリスト
伊原木 隆太
伊原木 隆太
岡山県知事
田部 長右衛門
田部 長右衛門
島根県商工会議所連合会 会頭
柳川 範之
柳川 範之
東京大学 大学院経済学研究科・経済学部教授
モデレーター
牛尾 奈緒美
牛尾 奈緒美
明治大学 教授
13:20-14:10
第2部分科会
【政治】住民運動と地方政治の最前線
~新しい民主主義の在り方を考える~
会場:1階分科会P会場

住民が、共通の要求達成や問題解決のために政府や自治体などに対して行動する「住民運動」。高度経済成長期における公害反対運動や日照権を問題にしたマンション建設反対運動などその歴史は古い。近年、国政選挙の投票率が50%程度で低迷し続け、自治体選挙に至っては30%を切ることも稀ではない状況の中で、市民・国民はいかにして自らの権利を守り、政治・行政といかなる関係を構築していけばよいのか。住民の生活に密着した行政課題を取り扱う、民主主義の最前線ともいえる基礎自治体の現場ではいったい何が起きているのか。社会課題の解決に向けた新たなアプローチや戦略、新たな時代の民主主義の在り方を議論する。

パネリスト
上村 一郎
上村 一郎
東かがわ市長
大城 聡
大城 聡
東京千代田法律事務所 弁護士
内藤 佐和子
内藤 佐和子
徳島市長
三宅 伸吾
三宅 伸吾
参議院議員 防衛大臣政務官 兼 内閣府大臣政務官
モデレーター
仲川 げん
仲川 げん
奈良市長
【経営、経済】経営力による地方創生
~企業が実現する持続可能な地域社会~
会場:1階分科会M会場

新たな価値を産み出し、雇用を創造する企業の経営力は、地方都市の発展の鍵を握るに与える影響は極めて大きい。各地方都市はなるべく多くの魅力的な企業に我が町に来てほしいと切望している。企業から求められる都市の特性とはいかなるもので、地域を発展させる力を持つ経営者たちは、何を求め、地域の発展をどのように捉えているのか。地域の発展の鍵を握る経営者たちの戦略とビジョンを引き出し、企業と地域の新たな関係性を探る。

パネリスト
伊藤 順朗
伊藤 順朗
株式会社セブン&アイ・ホールディングス 代表取締役 専務執行役員
最高サステナビリティ責任者 兼 ESG推進本部長 兼 スーパーストア事業管掌
河合 祐子
河合 祐子
高知銀行 副頭取
栗山 浩樹
栗山 浩樹
株式会社NTTドコモ 代表取締役副社長
CFO CHO CIO CISO CPO CCO CRO
小林 史明
小林 史明
衆議院議員
モデレーター
出雲 充
出雲 充
株式会社ユーグレナ 代表取締役社長
【地域】デジタル・デザイン・ダイバーシティ
~新たな時代のコミュニティ戦略~
会場:1階分科会L会場

デジタルテクノロジー、デザイン思考、そしてダイバーシティー。これら三つの要素が地方における新たなコミュニティ戦略の鍵となっている。実際、三豊では移住者やITを使ったプロジェクトが数多く生まれ、メタバース観光で有名となった男木島でも移住者が島の3分の1以上となっているという。人々のライフスタイルが多様化する新たな時代に価値の高いコミュニティを形成していくにはどのような戦略と手法が求められるのか。新たな時代におけるコミュニティ戦略の最新動向と可能性を探る。

パネリスト
田島 颯
田島 颯
暮らしの交通株式会社 代表取締役
徳永 久雄
徳永 久雄
西日本電信電話株式会社 香川支店 支店長
原田 佳南子
原田 佳南子
瀬戸内ワークス株式会社 代表取締役
福井 大和
福井 大和
NPO法人男木島生活研究所
モデレーター
香西 志帆
香西 志帆
Shikokuブランド株式会社(百十四銀行より出向) 映画監督・地域ブランディングディレクター
【社会、文化】地域の教育最前線
~山陰らしさを活かした最新の教育~
会場:3階分科会S会場

過疎化が進んでいた島根県海士町で、廃校寸前だった島唯一の高校を「隠岐島前高校魅力化プロジェクト」により立て直し、それを機に人口の流出が転入増加へと反転、Uターンや教育移住者が増えたことで地域の持続可能性の向上につなげた岩本悠氏。NPOカタリバを設立し、高校生のためのキャリア学習プログラムや子どもたちに学びの場の提供、経済的事情を抱える家庭に対するオンライン学習支援やメタバースを活用した不登校支援などさまざまな教育活動に取り組む今村久美氏。社会の変化により多様化する教育の変革に挑むリーダーたちのリアルに迫る。

パネリスト
今村 久美
今村 久美
認定NPO法人カタリバ 代表理事
岩本 悠
岩本 悠
一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム 代表理事
モデレーター
為末 大
為末 大
一般社団法人アスリートソサエティ 代表理事
14:25-15:15
第3部分科会
【政治】地方メディアのこれから
~中国・四国地方で考える地方メディアの生存戦略~
会場:1階分科会P会場

 テクノロジーの発展でメディアが一気に多様化し、TVerの好調で苦境に立たされるローカル局が多い中、地方メディアには「地域メディアとしての存在意義」が問われている。彼らの間では今何が課題になっており、生き残るためにどのような戦略を講じようとしているのか。これからの地方メディアを考える。

パネリスト
大崎 龍史
大崎 龍史
瀬戸内サニー株式会社 代表取締役社長/YouTuber
田中 輝美
田中 輝美
ローカル・ジャーナリスト / 島根県立大学 准教授
藤代 裕之
藤代 裕之
法政大学 教授 / ジャーナリスト
モデレーター
瀬尾 傑
瀬尾 傑
スローニュース株式会社 代表取締役社長
【経営、経済】ものづくり×地方都市
~地方都市で織りなすものづくりの未来~
会場:1階分科会M会場

地方都市に開発拠点を持ち、地方都市からクリエイティブな仕事とプロダクトを産み出している経営者や、地方都市を発祥の地とし、全国に生産拠点を展開する経営者がいる。彼らはどのような理由で地方都市でものづくりを行い、ものづくりの未来をどう考えているのか。ものづくり×地方都市の未来を探る。

パネリスト
岩田 真吾
岩田 真吾
三星グループ 代表
佐藤 守正
佐藤 守正
株式会社エフピコ 代表取締役会長 兼 エフピコグループ代表
民秋 清史
民秋 清史
株式会社モルテン 代表取締役社長 最高経営責任者
モデレーター
瀧口 友里奈
瀧口 友里奈
株式会社セント・フォース 経済キャスター SBI新生銀行 社外取締役
【地域】ラグジュアリー観光のこれから
~中国・四国の観光資産を世界レベルに向上させ、稼ぐ戦略を考える~
会場:1階分科会L会場

世界一の日本庭園といわれる「足立美術館」や日本を代表するパワースポット「出雲大社」など、中国・四国地方には世界に誇る歴史的な名所や美しい自然、観光資源が豊富に存在する。これをいかにして、世界レベルの魅力に高め、これから本格的に復活していくインバウンドを掴むことが出来るのか。その戦略と可能性を深堀りする。

パネリスト
相原 輝夫
相原 輝夫
株式会社ファインデックス 代表取締役社長
加藤 友康
加藤 友康
カトープレジャーグループ 代表取締役グループ代表
加藤 史子
加藤 史子
WAmazing株式会社 代表取締役員 / CEO
坂本 大典
坂本 大典
株式会社チイキズカン 代表取締役社長
モデレーター
山野 智久
山野 智久
アソビュー株式会社 代表執行役員CEO 代表取締役
【社会、文化】町起こしと地域創生
~地域のリーダーたちが牽引する地域創生最前線~
会場:3階分科会S会場

令和における町起こしとは?その最前線ではどのような挑戦と革新が行われているのか?伝統的な祭りから公共交通の再生、地域産品のブランド化、DXの活用など、地域の未来を切り拓く、地方創生の最新戦略に迫る。

パネリスト
近藤 洋祐
近藤 洋祐
株式会社電脳交通 代表取締役
内藤 佐和子
内藤 佐和子
徳島市長
堀井 巌
堀井 巌
参議院議員
真鍋 康正
真鍋 康正
ことでんグループ 代表
モデレーター
大塚 太郎
大塚 太郎
大塚倉庫株式会社 代表取締役会長
15:30-16:20
第4部分科会
【政治】地域のウェルビーイング
~移住・定住を促す地方の戦略~
会場:1階分科会P会場

人口流出傾向が続く地方都市においても、独自の戦略と手法で住民の移住を実現したいくつもの成功事例が存在する。テクノロジーの進化と人々の価値観の変化によって働き方が大いに多様化した今、もともと魅力ある田舎暮らしが出来る地方が移住・定住の選択肢になる可能性は大いに広がってきている。その大きな鍵となるのが、ウェルビーイングだ。暮らす人の、働く人の、地域のウェルビーイングを高めるには何が必要なのか。その具体的な戦略を議論する。

パネリスト
大野 佳祐
大野 佳祐
隠岐島前高校魅力化プロジェクト 学校経営補佐官
田澤 由利
田澤 由利
株式会社ワイズスタッフ / 株式会社テレワークマネジメント 代表取締役
辻本 真大
辻本 真大
株式会社エクレクト 代表取締役
湯﨑 英彦
湯﨑 英彦
広島県知事
モデレーター
矢野 和男
矢野 和男
株式会社日立製作所 フェロー
【経営、経済】スタートアップ・DXと地方における起業の可能性
~スタートアップが切り拓く地方経済の未来~
会場:1階分科会M会場

島根県出雲市のCDO補佐官を務めるモンスターラボ鮄川宏樹氏、広島・瀬戸内地方で世界初の人工流れ星プロジェクトを計画していた岡島 礼奈氏、全国に先駆けてスタートアップ都市として起業支援続ける福岡市長髙島 宗一郎氏、広島県で起業し、DXを推し進める吉村 公孝氏。気鋭の起業家や首長たちは、スタートアップと地方の関係をどう捉え、地方に何を求め、何を還元しようとしているのか。スタートアップが切り拓く地方経済の未来を考える。

パネリスト
鮄川 宏樹
鮄川 宏樹
株式会社モンスターラボホールディングス 代表取締役社長
岡島 礼奈
岡島 礼奈
株式会社ALE 代表取締役 / CEO
髙島 宗一郎
髙島 宗一郎
福岡市長
吉村 公孝
吉村 公孝
ベイシス株式会社 代表取締役社長
モデレーター
湯浅 エムレ秀和
湯浅 エムレ秀和
グロービス・キャピタル・パートナーズ パートナー
【地域】地域を盛り上げる農林業の未来
~持続可能な社会とこれからの農林業~
会場:1階分科会L会場

様々な課題に直面する日本の農林業は、テクノロジーによってどう変わろうとしているのか。地域を盛り上げ持続可能な社会を構築するうえで、農林業は極めて重要な役割を果たす。農林業の現場の最新動向から、持続可能な未来を実現するための新たなアプローチを考える。

パネリスト
生駒 祐一
生駒 祐一
テラスマイル株式会社 代表取締役 
田部 長右衛門
田部 長右衛門
島根県商工会議所連合会 会頭
田村 典江
田村 典江
一般社団法人FEAST 代表理事
モデレーター
岩佐 大輝
岩佐 大輝
株式会社GRA 代表取締役CEO
【社会、文化】文化的ブランドの発掘と発信
~世界に誇る地域のブランド力~
会場:3階分科会S会場

近代化から取り残され過疎化が進んだ島々がアートやテクノロジーで復活し、世界的ブランドとなった瀬戸内(SETOUCHI)を始め、日本には本来世界に誇る文化的ブランドが数多く存在する。アート、音楽、食文化、歴史、伝統工芸といった多彩な文化的資源のブランド力を高め、グローバルに発信するにはいかなる戦略が必要か。最新事例を紐解きながら日本の多彩な地域ブランドの可能性とその未来を考える。

パネリスト
小橋 賢児
小橋 賢児
The Human Miracle株式会社 クリエイティブディレクター
鈴木 賢治
鈴木 賢治
株式会社47PLANNING 代表取締役社長
原 研哉
原 研哉
武蔵野美術大学 教授 / 日本デザインセンター 代表
吉川 ゆうみ
吉川 ゆうみ
参議院議員
モデレーター
福武 英明
福武 英明
株式会社ベネッセホールディングス 取締役
16:35-17:25
第5部全体会
会場:1階全体会会場
未来へ発信するG1中国・四国
~世界/歴史の中にみる中国・四国のこれから~

「日本書紀」の国譲り神話に記された出雲大社。小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の愛した松江。近代日本のリーダーを多く輩出した土佐や長州など、我が国の歴史上無くてはならない役割を果たしてきた中国・四国地方。2023年、パンデミック、ロシアによるウクライナ侵略、エネルギー危機や物価高、国内では昨年の安倍元総理の銃撃事件など、なにが起こるかわからない激動の時代に、私たちはこの地域から何を発信すべきか。世界的視点、歴史的視点から未来を考える。

パネリスト
加藤 勝信
加藤 勝信
衆議院議員
深井 龍之介
深井 龍之介
株式会社COTEN 代表取締役 CEO
湯﨑 英彦
湯﨑 英彦
広島県知事
モデレーター
藤沢 久美
藤沢 久美
株式会社国際社会経済研究所 理事長
17:25-17:45
クロージング・セッション
会場:1階全体会会場
17:45-18:45
懇親パーティー
会場:1階懇親パーティー会場

(プログラムは予告なく変更される場合がございます)

日時 2023年09月23日(土・祝)
会場
言語
参加費
主に中国・四国地域の発展を担う企業経営者、政治家・官僚、学者・知識人・文化人、メディア等の方(完全招待制)
人数
主催 一般社団法人G1
後援
1日目
11:00-11:15
オープニング・セッション
11:15-12:05
第1部 全体会
岡山から考える中国・四国と日本の未来

今、世界から注目を集める、SETOUCHIを挟む中国・四国地方。世界に目を向ければ米中貿易摩擦などを背景に世界的な景気後退が危ぶまれる中、国内では安倍政権による地方創生政策が根強く続けられた結果、各地域で政治や民間企業による独自の取り組みが進められ、いよいよ真の地域が主役の時代になりつつある。昨年の西日本豪雨災害からも力強く立ち直り、5年連続の経済成長を続けるこの地域は、令和新時代に日本や世界に対して何を発信するのか。

パネリスト
伊原木 隆太
伊原木 隆太
岡山県知事
大原 あかね
大原 あかね
公益財団法人大原美術館
理事長
加藤 勝信
加藤 勝信
厚生労働大臣
衆議院議員
山下 貴司
山下 貴司
衆議院議員
モデレーター
御立 尚資
御立 尚資
ボストン コンサルティング グループ
シニア・アドバイザー
12:20-13:20
第2部 分科会
夢から現実へ
~宇宙ビジネスの近未来~

いよいよ宇宙は夢から現実のビジネスのフェーズに移りつつある。かつては国家の威信をかけるプロジェクトであった宇宙も、今や急速なテクノロジーの進化と大胆な投資資金の流入によって、世界中で民間企業、とくにスタートアップによる宇宙ビジネスが続々と産まれている。宇宙というフロンティアに挑む起業家たちの戦略とはいかなるものか。その実像に迫る。

パネリスト
岡島 礼奈
岡島 礼奈
株式会社ALE
代表取締役社長
袴田 武史
袴田 武史
株式会社ispace
Founder & CEO
堀江 貴文
堀江 貴文
SNS media & consulting株式会社
ファウンダー
モデレーター
戸田 拓夫
戸田 拓夫
株式会社キャステム
代表取締役
SDGsと経営
~いま経営者に最も必要とされる視点~

今日ほど企業経営にとってSDGsへの取り組みが重要視される時代はないだろう。世界中の投資家はESG投資を加速し、グローバル化するサプライチェーンの中で顧客からはESGへの対応を求められ、ESGに関心の高いミレニアル世代の消費者の行動は売上に直結する。かつてCSR(企業の社会的責任)とされていた価値観は、マイケル・ポーター教授らが提唱するようにCSV(Creating Shared Value)、すなわち、社会利益と企業利益の共同実現といった、新たな持続可能性時代の企業の競争戦略といった価値観に昇華している。SDGsと経営の最新の議論に迫る。

パネリスト
出雲 充
出雲 充
株式会社ユーグレナ
代表取締役社長
太田 昇
太田 昇
真庭市長
大原 あかね
大原 あかね
公益財団法人大原美術館
理事長
槇野 博史
槇野 博史
国立大学法人岡山大学
学長
モデレーター
秋山 咲恵
秋山 咲恵
株式会社サキコーポレーション
ファウンダー
西日本豪雨災害への対応
~突然の天災、その時、リーダーは何をすべきか~

2018年7月、14府県で260人以上が犠牲になった西日本豪雨は平成最悪の水害となった。なぜこれほど多くの犠牲者が出たのか?生死を分けたのは何だったのか?過去に例を見ない大規模な水害が毎年のように発生する異常気象新時代の日本において、命を守り、郷土を守るためにリーダーが取るべき行動を検証する。

パネリスト
石原 達也
石原 達也
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
代表理事
荻原 実紀
荻原 実紀
株式会社コトヴィア
代表取締役
片岡 聡一
片岡 聡一
総社市長
米良 はるか
米良 はるか
READYFOR株式会社
代表取締役CEO
モデレーター
藤沢 烈
藤沢 烈
一般社団法人RCF
代表理事
新たなインクルージョンのかたち
~私たちの社会・企業としょうがい~

近年、日本においても企業や社会におけるインクルージョンの重要性が益々高まってきている。それはもはや、「そうすべき義務」などではなく、インクルージョンこそが、変革の時代に経営や事業、そして社会を強くし、革新を生み出すという認識が広がってきているのだ。しょうがいを持ちながら社会を変革するリーダーたちから、新たなインクルージョンのかたちを聞き出す。

パネリスト
織田 友理子
織田 友理子
一般社団法人WheeLog
代表
岸田 ひろ実
岸田 ひろ実
株式会社ミライロ
講師
佐藤 守正
佐藤 守正
株式会社エフピコ
代表取締役社長
平井 伸治
平井 伸治
鳥取県知事
毛利 公一
毛利 公一
社会福祉法人ラーフ
理事長
全国脊髄損傷者連合会香川県支部
支部長
モデレーター
民秋 清史
民秋 清史
株式会社モルテン
代表取締役社長 最高経営責任者
13:30-14:30
ランチワークショップ
岡山から考える中国・四国と日本の未来
~リーダーは何をすべきか~

地域と日本を良くするためにリーダーとして私たちはいかなる行動をすべきか。G1の基本理念(1)批判よりも提案を、(2)思想から行動へ、(3)リーダーとしての自覚、という3つの行動指針に則って自由に議論していただきます。

14:40-15:40
第3部 分科会
急拡大するサブスクの未来

テクノロジーの急速な進化により、あらゆる分野でビジネス環境は一変し、新たなビジネスモデルの創造がなければ成長できない時代となった。衣食住からレジャー、エンタメ、モビリティまであらゆるビジネス領域に急激に拡大するサブスクリプションモデル。あらゆるものがサービスとして提供される「XaaS(X as a Service)」の時代においてサブスクリプションモデルはいかなる進化を遂げるのか。急激に変化していく時代を勝ち抜く次の一手とは。

パネリスト
天沼 聰
天沼 聰
株式会社エアークローゼット
代表取締役社長 兼 CEO
石川 康晴
石川 康晴
株式会社ストライプインターナショナル
代表取締役社長
児玉 昇司
児玉 昇司
ラクサス・テクノロジーズ株式会社
Founder & CEO
モデレーター
治山 正史
治山 正史
株式会社はるやまホールディングス
代表取締役社長
5Gが変える地方創生

いよいよ2020年から商用サービスがスタートする5Gは、単に通信インフラの進化にとどまらず、劇的な構造変化を地方の社会や産業にもたらす可能性が高い。超高速大容量・低遅延・同時多接続を特徴とする5Gは、これまでの100倍の速度、1000倍の容量でIoTを実現する。地域のトップランナーたちは、地方創生の文脈においてこの破壊的変化をもたらすインフラにいかなる可能性を見出しているのか。その戦略に迫る。

パネリスト
栗山 浩樹
栗山 浩樹
日本電信電話株式会社
常務取締役 新ビジネス推進室長 2020担当
藤田 明久
藤田 明久
株式会社瀬戸内ブランドコーポレーション
代表取締役社長
藤田 恭嗣
藤田 恭嗣
株式会社メディアドゥホールディングス
代表取締役社長 CEO
モデレーター
小林 史明
小林 史明
衆議院議員
食×農×地域の未来

農業分野で意欲的な取り組みを進めるパイオニアの多い中国地方。ワインの名産地フランス・ローヌ地方コルナスで約20年腕を磨き、岡山市で自然派ワイン造りを進める大岡弘武氏、耕作放棄地再生を目的にtetta株式会社を設立し、tettaワインのブランドを築いた高橋竜太氏、独自の耐寒性遺伝子情報覚醒技術を開発し、該当植物がより低気温な場所でも栽培に適するように変異させた耐寒性植物を展開する田中哲也氏、瀬戸内の島で四季折々の果実を使い、この島でしかできない高品質なジャム造りに取組む松嶋匡史氏、第一線を進むパイオニアたちに見えている食・農・地域の未来とは。

パネリスト
大岡 弘武
大岡 弘武
ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン
代表
高橋 竜太
高橋 竜太
tetta株式会社
代表取締役
田中 哲也
田中 哲也
農業法人 株式会社 D&Tファーム
代表取締役
松嶋 匡史
松嶋 匡史
株式会社瀬戸内ジャムズガーデン
代表取締役
モデレーター
岩佐 大輝
岩佐 大輝
株式会社GRA
代表取締役CEO
地域を変えるスポーツの力

ラグビー、バレー、バスケットボールなど、この夏、ワールドカップで世界を相手に大いなる活躍を見せて国中を沸かせた日本のスポーツ界。現代におけるスポーツの持つ広範な価値を最大限に活かし、経済的・社会的なベネフィットを最大化するにはいかなる視点が必要なのか。2020東京五輪も開催間近となる中、スポーツビジネスの今後の展開を探る。

パネリスト
稲吉 正樹
稲吉 正樹
NOVAホールディングス株式会社
代表取締役社長
髙田 旭人
髙田 旭人
株式会社ジャパネットホールディングス
代表取締役社長 兼 CEO
松下 浩二
松下 浩二
一般社団法人Tリーグ
チェアマン
モデレーター
為末 大
為末 大
一般社団法人アスリートソサエティ
代表理事
15:55-16:55
第4部 分科会
テクノロジーによる交通革命

MaaS、ドローン、VR/AR、AI、IoTなどテクノロジーの急速な発展は、高齢化や過疎化といった課題を抱える地域のモビリティを劇的に変える可能性を持つ。むしろ、過疎化した地域が、人口の密集した都市部ではできない先進的な取り組みを進めるフロンティアにもなり得るといえる。これからの「移動」はどのように進化していくのか。その展望を探る。

パネリスト
近藤 洋祐
近藤 洋祐
株式会社電脳交通
代表取締役
松田 敏之
松田 敏之
両備ホールディングス株式会社
代表取締役社長
三宅 伸吾
三宅 伸吾
参議院議員
参議院 予算委員会 理事
モデレーター
真鍋 康正
真鍋 康正
ことでんグループ
代表
町おこしにおける地銀の役割
~地方消滅を救うために~

人口減少・超高齢化といった課題に直面する日本で政府が地方創生の旗を振り、取り組みを進める中、町おこしにおいて地銀が果たす役割に大きな期待が寄せられている。地銀の持つ目利き力、人材、ネットワークや地域特性に応じたコンサルティング能力などを活用することで、地方の社会・経済を成長させるための方策とはいかなるものか。第一線で活躍するリーダーたちの議論から町おこしのチャレンジに迫る。

パネリスト
日下 智晴
日下 智晴
金融庁 監督局
地域金融企画室長
辻 庸介
辻 庸介
株式会社マネーフォワード
代表取締役社長CEO
西川 義教
西川 義教
株式会社愛媛銀行
代表取締役頭取
吉村 猛
吉村 猛
株式会社山口フィナンシャルグループ
代表取締役社長
モデレーター
香西 志帆
香西 志帆
株式会社百十四銀行 地域創生部
映画監督 兼 銀行員
林業がけん引する中山間地域の競争力強化

イノベーションは辺境の地から始まる──。日本最小の人口である鳥取県・島根県等で、中山間地域の活性化や地域創生に向けた取り組みが進展している。そのカギを握るのが林業だ。先進地である智頭町の事例を題材にしながら、これまで遠い存在であった広大な森林(日本列島の67%)を、いかに地域の経済と暮らしに取り戻し、持続可能な地域強化につなげるのか議論する。

パネリスト
大谷 訓大
大谷 訓大
株式会社皐月屋 代表
智頭ノ森ノ学ビ舎 会長
田口 壽洋
田口 壽洋
合同会社やもり 代表社員
寺谷 誠一郎
寺谷 誠一郎
智頭町長
モデレーター
中嶋 健造
中嶋 健造
NPO法人自伐型林業推進協会
代表理事
新しい教育
~新たな時代を生き抜く大人を育てるには~

テクノロジーの進化は社会や産業の構造を加速度的に変化させ、もはや「昔はこうだった」といった常識や前例はほとんど通用しない時代となった。予測不能な時代となった新たな時代を生き抜く大人を育てるために必要な教育の在り方とはいかなるものか。翌年に迫った2020年教育改革において大学入試への英語民間試験導入が急遽延期に転じるなど、国の政策が迷走を見せる中、教育界のリーダーたちが教育の今と未来を語る。

パネリスト
大野 佳祐
大野 佳祐
島根県立隠岐島前高校魅力化プロジェクト
学校経営補佐官
永留 聡
永留 聡
学校法人 広島加計学園英数学館中・高等学校 校長
日本国際バカロレア教育学会 理事・顧問
平川 理恵
平川 理恵
広島県教育委員会
教育長
モデレーター
仲川 げん
仲川 げん
奈良市長
17:10-18:00
第5部 全体会
世界ブランドになったSETOUCHIで今リーダーたちは何を目指すのか

国際的に大きな影響力をもつ『National Geographic Traveller』(UK版)で、The Cool List 2019の1番目に日本で唯一瀬戸内が選定されるなど、「SETOUCHI」に世界から熱い視線が集まっている。そもそも、観光の父と呼ばれたイギリス人実業家トマス・クックが1872(明治5)年に瀬戸内海を訪れた際、その多島海景観が絶賛されている。その後近代化から取り残され過疎化が進んだ島々が、今アートやテクノロジーを起爆剤に復活を遂げたのだ。世界的なブランドとなったSETOUCHIで、リーダーたちが次に目指す指標とは。

パネリスト
石川 康晴
石川 康晴
株式会社ストライプインターナショナル
代表取締役社長
福武 英明
福武 英明
株式会社ベネッセホールディングス
取締役
湯﨑 英彦
湯﨑 英彦
広島県知事
モデレーター
末松 弥奈子
末松 弥奈子
株式会社ジャパンタイムズ
代表取締役会長
18:00-18:20
クロージング・セッション

(プログラムは予告なく変更される場合がございます)

日時 2019年11月23日(土)
会場
言語
人数
主催 一般社団法人G1
後援
1日目
13:00-13:15
オープニング
オープニング
スピーカー
湯崎 英彦
湯崎 英彦
広島県知事
堀 義人
堀 義人
グロービス経営大学院 学長
グロービス・キャピタル・パートナー 代表パートナー
13:15-14:15
第1部 全体会
中国・四国地方のグランドビジョンと経済
スピーカー
金井 誠太
金井 誠太
マツダ株式会社 代表取締役会長
伊原木 隆太
伊原木 隆太
岡山県知事
湯崎 英彦
湯崎 英彦
広島県知事
モデレーター
堀 義人
堀 義人
グロービス経営大学院 学長
グロービス・キャピタル・パートナー 代表パートナー
14:30-15:45
第2部 分科会
L型経済と地域密着企業の変革
スピーカー
麻生 巌
麻生 巌
(株)麻生 代表取締役社長
真鍋 康正
真鍋 康正
高松琴平電気鉄道(株)代表取締役社長
三宅 伸吾
三宅 伸吾
参議院議員
モデレーター
塩崎 彰久
塩崎 彰久
長島・大野・常松法律事務所パートナー・弁護士
農業・林業を変える担い手たちの挑戦
スピーカー
岡田 育大
岡田 育大
(株)ゲンボク 代表取締役社長
中嶋 健造
中嶋 健造
NPO法人土佐の森救援隊 理事長
松嶋 匡史
松嶋 匡史
(株)せとうちジャムズガーデン 代表取締役
モデレーター
岩佐 大輝
岩佐 大輝
(株)GRA 代表取締役CEO
地域の魅力を再創造するNPO的アプローチ
スピーカー
泉 健太
泉 健太
衆議院議員
香西 志帆
香西 志帆
映画監督
藤沢 烈
藤沢 烈
一般社団法人RCF 代表理事
眞鍋 邦大
眞鍋 邦大
(株)四国食べる通信 代表取締役
モデレーター
藤沢 久美
藤沢 久美
シンクタンクソフィアバンク 代表
16:00-17:15
第3部 分科会
地方から突き抜けるスタートアップ戦略
スピーカー
出雲 充
出雲 充
(株)ユーグレナ 代表取締役社長
奥原 誠次郎
奥原 誠次郎
インスマート(株) 代表取締役社長
福田 幸雄
福田 幸雄
(株)アスカネット 代表取締役CEO
吉村 公孝
吉村 公孝
ベイシスホールディングス(株) 代表取締役社長
モデレーター
髙島 宗一郎
髙島 宗一郎
福岡市長
地域資源を活かす日本の観光戦略
スピーカー
出原 昌直
出原 昌直
(株)ディスカバーリンクせとうち 代表取締役
須田 健太郎
須田 健太郎
(株)フリープラス 代表取締役社長
浜田 恵造
浜田 恵造
香川県知事
横山 公大
横山 公大
(株)土佐御苑 専務取締役
モデレーター
加藤 史子
加藤 史子
じゃらんリサーチセンター主任研究員
産学連携による再生・移植医療イノベーションの未来
スピーカー
大藤 剛宏
大藤 剛宏
岡山大学臓器医療センター教授
越智 光夫
越智 光夫
広島大学長 教授
山田 邦雄
山田 邦雄
ロート製薬株式会社 代表取締役会長
モデレーター
鈴木 寛
鈴木 寛
元文部科学副大臣
17:30-18:45
第4部 分科会
スポーツで変えていく地域の未来
スピーカー
竹内 智香
竹内 智香
スノーボーダー
民秋 清史
民秋 清史
(株)モルテン 代表取締役社長CEO
鍵山 誠
鍵山 誠
(株)セイア 代表取締役社長
木村 正明
木村 正明
ファジアーノ岡山スポーツクラブ 代表取締役社長
モデレーター
為末 大
為末 大
アスリートソサエティ 代表理事
ICTを活かす地方の働き方×産業×移住
スピーカー
大南 信也
大南 信也
NPO法人グリーンバレー 理事長
寺田 親弘
寺田 親弘
Sansan(株) 代表取締役社長
栗山 浩樹
栗山 浩樹
日本電信電話(株) 取締役
菊池 誠晃
菊池 誠晃
(株)リアルワールド 代表取締役社長
モデレーター
仲川 げん
仲川 げん
奈良市長
食と文化の世界戦略
スピーカー
桜井 博志
桜井 博志
旭酒造(株)代表取締役社長
佐々木 直義
佐々木 直義
オタフクソース(株)代表取締役社長
吉田 正子
吉田 正子
(株)アンデルセンパン生活文化研究所 コーポレートアドバイザー
モデレーター
古川 康
古川 康
衆議院議員
19:00-20:45
エンターテイメント & ディナー
カープナイト
21:00-22:30
ナイトセッション
2日目
08:00-09:00
第5部 全体会
里山資本主義とローカルアベノミクス
~地方(ふるさと)から描く日本のかたち~
スピーカー
平 将明
平 将明
内閣府副大臣
星野 佳路
星野 佳路
星野リゾート 代表
藻谷 浩介
藻谷 浩介
日本総合研究所 調査部 主席研究員
モデレーター
湯崎 英彦
湯崎 英彦
広島県知事
09:00-09:15
特別スピーチ
岸田外務大臣による特別スピーチ
スピーカー
岸田 文雄
岸田 文雄
外務大臣
聞き手
堀 義人
堀 義人
グロービス経営大学院 学長
グロービス・キャピタル・パートナー 代表パートナー
09:10-10:10
第6部 全体会
世界に突き抜ける重厚長大産業
~瀬戸内は日本再成長のエンジンになれるか~
スピーカー
岡 弘
岡 弘
JFEスチール株式会社 代表取締役副社長
伊原木 隆太
伊原木 隆太
岡山県知事
宮沢 洋一
宮沢 洋一
経済産業大臣
モデレーター
御立 尚資
御立 尚資
ボストン・コンサルティング・グループ 日本代表
10:50-11:30
ランチタイムセッション
ランチタイムセッション
スピーカー
塩沼 亮潤
塩沼 亮潤
慈眼寺大阿闍梨
田口 義隆
田口 義隆
セイノーHD代表取締役社長
安倍 昭恵
安倍 昭恵
内閣総理大臣夫人
漆 紫穂子
漆 紫穂子
品川女子学院 校長
松山 大耕
松山 大耕
妙心寺退蔵院 副住職
毛利 公一
毛利 公一
社会福祉法人ラーフ  理事長
大西 健丞
大西 健丞
Civic Force 代表理事
宮城 治男
宮城 治男
ETIC. 代表理事
12:00-13:20
海上自衛隊第1術科学校見学
校長ご挨拶/施設見学
スピーカー
淵之上 英寿
淵之上 英寿
第1術科学校長 海将補
13:20-14:20
第7部 全体会
世界と戦うリーダーを育む理念と哲学
スピーカー
池田 徳宏
池田 徳宏
海上自衛隊 呉地方総監 海将
岡田 武史
岡田 武史
FC今治 オーナー
水野 弘道
水野 弘道
年金積立金管理運用独立行政法人 最高投資責任者
モデレーター
安渕 聖司
安渕 聖司
日本GE(株)代表取締役 GEキャピタル社長兼CEO
15:00-16:15
第8部 分科会
企業による芸術文化の地方創生戦略
スピーカー
神原 勝成
神原 勝成
(株)せとうちホールディングス 代表取締役社長
谷尻  誠
谷尻  誠
SUPPOSE DESIGN OFFICE代表
福武 英明
福武 英明
公益財団法 福武財団 副理事長
モデレーター
石川 康晴
石川 康晴
(株)クロスカンパニー  代表取締役社長
デザインがつくるブランド力
スピーカー
井上 英明
井上 英明
(株)パークコーポレーション 代表取締役
原  研哉
原  研哉
グラフィックデザイナー
前田 育男
前田 育男
マツダ(株)執行役員 デザイン本部長
モデレーター
神原 弥奈子
神原 弥奈子
ツネイシホールディングス(株) 代表取締役専務
海と生きる 水産業の再生戦略
スピーカー
井上 恭介
井上 恭介
NHKエンタープライズ  エグゼクティブプロデューサー
鈴木  隆
鈴木  隆
ファームスズキ代表
坪内 知佳
坪内 知佳
萩大島船団丸 代表
モデレーター
小林 史明
小林 史明
衆議院議員
人工知能とテクノロジーが開く近未来
スピーカー
中林 紀彦
中林 紀彦
オプト・データサイエンスラボ副所長
間下 直晃
間下 直晃
(株)ブイキューブ 代表取締役社長
松尾  豊
松尾  豊
東京大学 准教授
モデレーター
程 近智
程 近智
アクセンチュア(株)取締役会長
16:50-17:50
第9部 全体会&クロージング(千畳閣)
日本を変革するリーダーとしての使命と自覚
スピーカー
田坂 広志
田坂 広志
多摩大学大学院 教授
林 芳正
林 芳正
農林水産大臣
モデレーター
堀 義人
堀 義人
グロービス経営大学院 学長グロービス・キャピタル・パートナー 代表パートナー
18:00-18:50
特別参拝
19:30-21:00
閉会/懇親会
瀬戸内ディナー特別クルーズ
ピアノ演奏者
松永 貴志
松永 貴志

(プログラムは予告なく変更される場合がございます)

日時 2015年10月16日(金)〜2015年10月17日(土)
会場
言語
人数
主催 一般社団法人G1
後援

 2023年協賛企業 

Gold Sponsor
起業しろ・スタートアップ藍場浜演舞場 @ 徳島市阿波おどり
Skyland Venturesは、東京を拠点とするシードステージに特化したベンチャーキャピタルです。150社以上の投資先があり、20代創業からの投資先の上場がANYCOLOR、アイデミー、TWOSTONE&Sonsの3社となります。また、100万人超来場の徳島市阿波おどり2023に「起業しろ・スタートアップ藍場浜演舞場」のネーミングライツパートナーとして参加するなど地方含めた日本全国の次世代スタートアップエコシステムの拡大を目指した活動を行なっています。
http://skyland.vc/
Silver Sponsors
株式会社エフピコ
株式会社TREASURY
Bronze Sponsors
アイディール・リーダーズ株式会社
オタフクソース株式会社
株式会社ギークピクチュアズ
山陰酸素グループ
鳥取ガス株式会社
株式会社ファインデックス
個人協賛
伊藤 順朗 様
大久保 和孝 様
金山 明煥 様

 アドバイザリー・ボード 

相原 輝夫 
株式会社ファインデックス 代表取締役社長
伊原木 隆太 
岡山県知事
上定 昭仁 
松江市長
大塚 太郎 
大塚倉庫株式会社 代表取締役会長
大原 あかね 
公益財団法人大原美術館 理事長
岡田 武史 
株式会社今治.夢スポーツ代表取締役/
FC今治オーナー
香西 志帆 
Shikokuブランド株式会社
映画監督・地域ブランディングディレクター
小林 史明 
衆議院議員
佐々木 直義 
オタフクソース株式会社 代表取締役会長
佐藤 守正 
株式会社エフピコ 代表取締役会長 兼 エフピコグループ代表
民秋 清史 
株式会社モルテン 代表取締役社長 最高経営責任者
為末 大 
一般社団法人アスリートソサエティ 代表理事
戸田 拓夫 
株式会社キャステム 代表取締役
治山 正史 
株式会社はるやまホールディングス 取締役会長
平井 伸治 
鳥取県知事
福武 英明 
株式会社ベネッセホールディングス 取締役
藤田 恭嗣 
株式会社メディアドゥホールディングス
代表取締役社長CEO
堀 義人  
グロービス経営大学院 学長
グロービス・キャピタル・パートナーズ
代表パートナー
三宅 伸吾 
参議院議員
湯﨑 英彦 
広島県知事

 お問い合わせ 

一般社団法人G1事務局

東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル 株式会社グロービス内
TEL:03-5275-3681  FAX:
E-Mail:G1region@globis.co.jp