1)第7回G1ベンチャー開催方針について(6月14日)

※写真は昨年の様子
6月14日(日)の第7回G1ベンチャーへは、既に150名を超える方々からご参加登録をいただいています。一方、緊急事態宣言も全国に拡大発令されたため、招待者と申込者の皆さんには、早割&本締め切りの延期をご連絡し、中止となった場合には参加費全額返金する旨の連絡をしました。
基本的には、6月以降も緊急事態宣言が継続しているようであれば今年のG1ベンチャーは中止し、一部オンライン実施と考えています。宣言が解除され、且つ集会や移動などの規制・制限が無ければ、感染予防を徹底した上で、開催したいと思います。
今年のG1ベンチャーが開催できない事態となった場合は、参加費を返却した上で、申込者を対象として「コロナに打ち克つ(仮)」 をテーマに オンラインで 討議することを検討しています。状況は刻一刻と変化していきます。いずれにしても開催方針が決まれば、招待者の皆さんに改めてご連絡させていただきます。
2)G1 Global@Washington DC powered by Wilson Center 開催中止のお知らせ(6月15日)

※写真は、第8回G1 Global で登壇するウィルソン・センター代表のJane Harmanさん
日米両国における新型コロナウイルスの収束状況が見えないため、6月15日に予定されていたG1 Global@Washington DC Powered by Wilson Center については、残念ながら中止することとなりました。グローバルリーダーとのネットワークを深める機会は、本年10月11日(日)開催予定の第10回G1グローバルの場まで待つことになります。
3)第8回G1新世代リーダー・サミット(G1U-40)開催方針について(6月26日‐28日)

※写真は昨年の様子
6月26日-28日に開催予定の第8回G1新世代リーダー・サミット(G1U-40)へは既に100名近い参加申し込みをいただいています。会場となるISAKの小林りんさんをはじめ、ボードメンバーの皆さんの協力をいただきながら、セッションのみならず、浅間山登山、知のバトル、身体のバトルと準備を進めてきました。
G1新世代リーダー・サミット(G1U-40)についても、緊急事態宣言が全国に拡大発令された中で、開催方針はG1ベンチャー同様としなければならないと考えています。
したがい、基本的に6月以降も緊急事態宣言が継続している場合は今年のG1新世代リーダー・サミット(G1U-40)は中止とし、宣言が解除され、且つ集会や移動などの規制・制限が無ければ、感染予防を徹底した上で、開催したいと考えています。
状況は刻一刻と変化していますので、開催方針が決まり次第、招待者の皆さんに改めてご連絡をさせていただきます。
4)第2回G1中部in伊勢志摩開催のご案内(9月12日)

※写真は4/19にオンライン開催したボードミーティングの様子
4月19日に第2回G1中部in伊勢志摩のボードミーティングをZOOMで開催しました。G1地域会議は、九州、関西、中四国、中部の4地域を4年に一度ずつ周回して開催しています。今年は地域会議として8回目、G1中部として2回目の開催を9月に伊勢志摩で予定しています。
地域会議についても、新型コロナウイルスの関係で開催の判断が難しいですが、開催できることを願って、開催地ホストとなる三重県知事の鈴木英敬さんをはじめ26名のボードメンバーと充実した内容で準備を進めています。
|