(1)第10回G1 Global Conferenceのご案内(申込締切9月10日)

※写真は上段左から、河野氏、水野氏、Niblett氏、下段左からHyams氏、松川氏、Maeda氏
今年で10回目となるG1 Global Conferenceは、リアル&オンラインのハイブリッド形式で開催します。
防衛大臣の河野太郎さん、テスラ社外取締役の水野弘道さんをはじめ、新たにChatham House DirectorのRobin Niblettさん、Indeed Inc. CEOのChris Hyamsさん、参議院議員の松川るいさん、Publicis Sapient Chief Experience OfficerのJohn Maedaさん等、多くのグローバルリーダーの登壇が続々と決まっており、今回のテーマである 「Disruptive Evolution Post-COVID-19: Geopolitics, Business and Society」について、大いに議論していただきます。
世界がコロナという共通の敵と戦う中、各国の景気対策やコミュニティの分断などに向き合いながら、どのように世界が連携し乗り越えていく必要があるのか。参加者全員で徹底的に議論します。申込締切日は9月10日(木)です!皆様のお申込みをお待ちしています(^^)
【第10回G1 Global Conference】
日時 |
10月11日(日)9:00-18:00(予定/終了後懇親会 18:15-20:00) |
会場 |
グロービス経営大学院 東京校(千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル)&オンライン
|
定員 |
150-200名程度(完全招待制) |
言語 |
英語(通訳なし) |
申込締切 |
9月10日(木) |
(2)第9回G1経営者会議開催のご案内(早割締切9月18日)

※写真はボード会議当日の様子
11月23日(月・祝)開催の「第9回G1経営者会議」に向け、8月25日(火)にアドバイザリーボードミーティングを開催しました。今回のテーマはコロナを機に実現する「DXとAIによる新次元経営(仮)」です。既に110名を超える方々からご参加登録をいただいています。菅官房長官、富士通の時田隆仁さん、JSRの小柴満信さん等、続々とご登壇者が決定しています。
withコロナ時代の鍵となるDXとAIにより、日本企業がいかに国内市場及びグローバルでも更なる成長を遂げることができるのか、徹底的に議論したいと思います。
今回は新型コロナウイルス感染予防に万全を期すため、リアル&オンラインのハイブリッド開催を予定しています。来場人数上限の設定やオンラインでの懇親会開催を検討しています。近日中にご招待者の皆様へご案内します。
早割締切は9月18日(金)です!皆様の積極的なお申込みをお待ちしています(^^)
【第9回G1経営者会議】
日時 |
11月23日(月・祝)9:00-18:30(予定/終了後懇親会18:45-20:00) |
会場 |
グロービス経営大学院 東京校(千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル)&オンライン
|
定員 |
300名程度(完全招待制) |
早割締切 |
9月18日(金) |
申込締切 |
10月16日(金) |
主催 |
一般社団法人G1/株式会社グロービス |
(3)第2回G1中部in伊勢志摩アドバイザリー・ボードミーティング開催報告(8月20日)

※写真は当日の様子
8月20日にZOOMでG1中部in伊勢志摩アドバイザリー・ボードミーティングを開催しました。開催地となる三重県の鈴木英敬知事とも入念に検討を重ね、 新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた「三重県指針」ver.3におけるイベント開催基準を完全に満たした感染予防対策を施した上で、当初予定通り9月12日(土)に第2回G1中部をハイブリッド開催することを改めて確認しました。
来場上限150名のリアル参加者と30名強のオンライン参加者の参加が決まっています。上限を超えるリアル参加のご希望をいただきましたが、感染症対策のため、皆様を現地でお迎えすることができず、残念です。
今回から、リアル・オンライン全参加者間のコミュニケーションツールとしてLINEオープンチャットを導入するなど、ハイブリッドでも一体感のあるG1らしいコミュニティが形成できるよう工夫をしていきます。セッションも全て決まり、魅力的なものばかりとなりました。今からとても楽しみです!
|