G1SUMMIT G1通信(99)
2021年2月26日発行
FACEBOOKTWITTER


ワクチンの接種が始まり、首都圏以外では緊急事態宣言が解除され始めるなど明るい兆しが見えてきました。夜8時以降の外出自粛が続く中、G1は日本でも急速に普及したClubhouseを活用して毎晩G1@CHを展開しています。

1月29日に「オンラインダボス会議報告」と題してG1@CHで河野太郎大臣と議論したのを皮切りに、スポーツ、不動産、 メンタルヘルス、ワークスタイル、オンラインエンタメ、漫画、東京オリパラ、コマース、女性活躍推進など毎晩G1らしく「日本を良くする」セッションを繰り広げています。第5回目以降は登壇者の了解を得てセッション速報もウェブに載せていて好評を得ています。詳細は本文をご参照ください。

そして3月にはいよいよ第12回G1サミットの開催となります。緊急事態宣言が解除される見込みの中、リアル&オンライン含め300名を超えるメンバーに参加登録を頂き、魅力的なセッションが出来上がってきています。

コロナ禍でのカンファレンス運営は各方面に細心の注意を払う必要があり、本当にしんどいですが、学びあい、仲間の絆を深めるG1の貴重な場を保つため、事務局で全力を尽くしています。秋保の地で皆さんに会えるのを楽しみにしています。(^^)/

G1サミット通信2月号を以下の通りお送りします。

【1】イベント
(1)第2回G1茨城フォーラム開催のご案内(4月17日)
(2)第7回G1ベンチャー開催のご案内(6月13日)
(3)第9回G1新世代リーダー・サミット(G1U-40)開催のご案内(7月9日‐11日)

【2】シンクタンク
・第5回G1「100の行動アワード」授賞記念イベント開催のご報告(2月24日)

【3】「部会・イニシアティブ」活動報告・他
(1)G1@Clubhouse連日開催中!
(2)G1イニシアティブ 東北リーダーズ・カンファレンスよりお知らせ

【1】イベント

(1)第2回G1茨城フォーラム開催のご案内(4月17日)

※写真は第1回 G1茨城フォーラム

4月17日に開催する第2回G1茨城フォーラム開催のご案内がスタートしました!

茨城・水戸は、「魁の地」です。先般、水戸ど真ん中再生プロジェクトの第5弾として「水戸維新 近代日本はかくして創られた」を出版しましたが、そこに示された水戸の姿は新しい時代を切り開くリーダーたちの姿でした。

「水戸ど真ん中再生プロジェクト」は、地域と多くの志ある方々を巻き込み、茨城ロボッツ、グロービス水戸キャンパス、M-SPO、M-WORK、M-HISTORY、M-TRAD、M-ART、M-GARDEN、茨城放送の改革、M-LAKEと第10弾まで事業に着手をしています。さらに「いばらきビリ県脱出連携会議」も発足され、魅力度ランキング最下位を返上し、No.1奪取を目標に反転攻勢に挑み始めました。

あたらしい時代の幕開けに茨城・水戸から、「魁モデル」を示していく。そのために今、私たちが何を考え、行動するべきかを「G1茨城フォーラム」を通じて共に学び、ネットワークを構築していきたいと思います。 ご案内が届いた方は積極的にご参加ください。 「第2回G1茨城フォーラム」でお会いしましょう!

<開催概要>
【第2回 G1茨城フォーラム】
日時 4月17日(土)11:00 - 19:00(予定)
会場 水戸市(M-SPO・アダストリアみとアリーナ)
定員 150名(予定)

(2)第7回G1ベンチャー開催のご案内(6月13日)

※写真は2月3日のボード会議の様子

6月13日に開催する第7回G1ベンチャーのご案内がスタートしました!

第7回となるG1ベンチャーは、リアル&オンラインのハイブリッドで開催し、すべての経営者が直面しているウィズ/ポストコロナの課題からさらに長期的視野に立ったサステナビリティ、マルチステークホルダーキャピタリズムなど幅広く最先端のテーマを議論します。

また、今回は、G1ベンチャーコミュニティの新陳代謝を促進し、そのコミュニティとしての価値をさらに高めるため、ボードメンバーで徹底的に議論し、若手有望起業家の皆さんを中心に100名を超える新規の招待者にお声掛けをしています。既に多くの新規メンバーの方から参加申し込みを頂いています。

G1はコロナ禍においても万全の対策を施し、リアル&オンラインで同じ価値を提供できるようカンファレンスの開催方式でも進化を続けています。ご案内が届いた方は積極的にご参加ください。第7回G1ベンチャーで皆さんと学び、志を高めあうのを楽しみにしています (^^)/

日時 2021年6月13日(日) 9:00 - 18:40(予定)
会場 グロービス経営大学院 東京校 &オンライン
定員 150名程度(リアル)

(3)第9回G1新世代リーダー・サミット(G1U-40)開催のご案内(7月9日‐11日)

※写真は前回のボード会議の様子(撮影時のみマスクを外しました)

第9回G1新世代リーダー・サミット(G1U-40)を今年7月9日(金)-11日(日)に開催します。
昨年は東京での1日開催に変更となりましたが、今年は通常通り軽井沢で開催予定です。詳細のご連絡及び申し込みについては感染状況をみて実施します。
初夏の軽井沢でお会いできることを、楽しみにしています(^^)/

日時 2021年7月9日(金)~7月11日(日)
会場 ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン
(長野県軽井沢町)

【2】シンクタンク

・第5回G1「100の行動アワード」授賞記念イベント開催のご報告(2月24日)

※写真は当日の様子

2月24日に開催した「第5回 G1『100の行動アワード』コロナショックを機にG1が実現する規制改革~静かな革命の活動報告~」は、リアル参加は20名程度と極めて少人数にし、ハイブリッドで100名近い皆さんと交流し議論することが出来、大いに盛り上がりました。

今回「100の行動アワード」を受賞された夏野剛さん、竹内純子さん、高島宗一郎さんが、それぞれの立場で如何にして改革を進める行動をしているかをトコトン議論したディスカッションは、本当に刺激的でした。柴山昌彦前文部科学大臣や、鈴木康友浜松市長も議論に加わり、コロナをチャンスにして改革を進める方法論を突き詰めて議論しました。

G1メンバーや志のある人が同時多発的に、政党や、政府内、自治体、メディア、ソーシャルメディアなどそこらじゅうで声を挙げることで「風」をつくり、社会の流れをつくって、規制改革会議などの会議体でスピーディーに物事を進めて行く。また、地方から成功事例をつくりあげ、国の制度は規制改革会議等で進めるといった方法論も有効。そして今後、コロナだからできたことが、コロナが収束して揺り戻しが起こることがないよう、引き続き声を挙げていかなければならないといった課題も見えてきました。

テクノロジーによって社会の変化が加速している今、社会の各分野で解決すべき課題がどんどん生じてきます。これからもG1メンバーは、批判より提案、思想より行動、リーダーとしての自覚をもち、そして仲間同士サポートしながら、しつこくしつこく100の行動を進めて行きたいと思います。


【3】「部会・イニシアティブ」活動報告・他

(1)G1@Clubhouse連日開催中!

※写真はG1@CHのイメージ

ClubhouseでG1メンバーによる“日本をよくする”雑談「G1@Clubhouse(CH)」を開催中です!
初回は、1月29日(金)に河野大臣にご出演いただきました。その後もスポーツ、不動産・都市開発、メンタルヘルス、ワークスタイル、オンラインエンタメ、東京オリパラといった幅広いジャンルをテーマに、2月末まで、毎晩10時から1時間議論しています。

Clubhouseアカウントを開設したら、堀義人(@yoshitohori)をフォローしてください!イベントの通知が届きます。毎晩10時に、G1@CHで会いましょう(^^)

これまでのまとめ

(1) 1/29(金)「河野大臣によるオンラインダボス会議報告」
河野太郎さん、乙武洋匡さん、堀義人

(2) 1/30(土)「コロナ禍のプロスポーツどうなるの?」
鹿島アントラーズFC 小泉文明さん、モルテン 民秋清史さん、茨城ロボッツ 山谷拓志さん、堀義人

(3) 1/31(日)「コロナ禍の不動産・都市開発で何が変わるか?」
森ビル 森浩生さん、東京大学 柳川範之さん、福岡市 髙島宗一郎さん、堀義人

(4) 2/1(月)「コロナ禍のメンタルヘルス:精神的安定をどう保つか」
妙心寺退蔵院副住職 松山大耕さん、グロービス経営大学院 松岡綾子さん、堀義人

(5) 2/2(火)「コロナ禍のワークスタイルはどう変わり、今後どうなるのか」
ワーク・ライフバランス 小室淑恵さん、ヤフー 宮澤弦さん、ブイキューブ 間下直晃さん、堀義人

(6) 2/3(水)「コロナが変えるオンラインエンタメ」
SHOWROOM 前田裕二さん、ミラティブ 赤川隼一さん、堀義人

(7) 2/4(木)「鬼滅・DX・コロナが変える漫画ビジネス」
コルク 佐渡島庸平さん、けんすうさん、樹林伸さん、堀義人

(8) 2/5(金)「どうする東京オリパラ~何がベストな開催方法か」
フェンシング協会 太田雄貴さん、参議院議員 朝日健太郎さん、堀義人

(9) 2/6(土)「コロナでコマースはどう変わるのか」
BASE 鶴岡裕太さん、アダストリア 福田泰生さん、堀義人

(10) 2/7(日)「女性活躍推進:森元首相の『女性が入ると議論が長くなる』発言を受けて緊急開催!」
キャシー・松井さん、堀義人

(11) 2/8(月)「農業の生産・流通・配達&輸出の新たな潮流」
オイシックス・ラ・大地 高島宏平さん、ビビッドガーデン 秋元里奈さん、GRA 岩佐大輝さん、参議院議員 林芳正さん、堀義人

(12) 2/9(火)「音声メディアの未来」
Voicy 緒方憲太郎さん、newn 中川綾太郎(あやたん)さん、茨城放送 阿部重典さん、堀義人

(13) 2/10(水)「コロナ禍の子供の教育と心の健康」
慶応義塾大学 中室牧子さん、花まる学習会 高濱正伸さん、品川女子学院 漆志穂子さん、堀義人

(14) 2/11(木)「動画メディアの未来」
サイバーエージェント 藤田晋さん、堀義人

(15) 2/12(金)「2050ゼロエミッションに向けて真正面からエネルギー政策を論じよう」
国際環境経済研究所 竹内純子さん、エネルギーアナリスト 大場紀章さん、堀義人

(16) 2/13(土)「日本の機会平等を担保するために何をすべきか?:欧米の社会的分断から学ぶ」
カタリバ 今村久美さん、フローレンス 駒崎弘樹さん、リディラバ 安部敏樹さん、東京大学 柳川範之さん、堀義人

(17) 2/14(日)「コロナ禍だからこそ考える企業のwell-being」
プロノバ 岡島悦子さん、予防医学博士 石川善樹さん、楽天 北川拓也さん、堀義人

(18) 2/15(月)「日本のスタートアップエコシステム~グローバルNo1企業を輩出し続ける為に何が必要か」
SmartNews 鈴木健さん、BEENEXT 佐藤輝英さん、Scrum Ventures 宮田拓弥さん、グロービスキャピタルパートナーズ 高宮慎一さん、堀義人

(19) 2/16(火)「日本の安全保障:米中冷戦における日本の外交と南西方面の防衛を真剣に議論しよう」
国際政治学者 三浦瑠麗さん、慶応義塾大学 神保謙さん、堀義人

(20) 2/17(水)「AI研究とAIスタートアップの現状と未来」
東京大学 松尾豊さん、PKSHA Technology 上野山勝也さん、堀義人

(21) 2/18(木)「日本のオンライン教育の未来」
ドワンゴ 夏野剛さん、慶応義塾大学 國領二郎さん、グロービス経営大学院 田久保善彦さん、堀義人

(22) 2/19(金)「日本社会の機会平等を担保する-その2)各課題解決の為の具体的行動」
カタリバ 今村久美さん、フローレンス 駒崎弘樹さん、リディラバ 安部敏樹さん、東京大学 柳川範之さん、堀義人

(23) 2/20(土)「河野大臣との対話#2:規制改革の進捗共有」
河野太郎さん、サキコーポレーション 秋山咲恵さん、東京大学 柳川範之さん、堀義人

(24) 2/21(日)「デザインとコミュニケーションの未来」
Takram 田川欣哉さん、GO 三浦崇宏さん、堀義人

(25) 2/22(月)「i-mode22年目 2/22 22時に語るデジタルの未来」
DMM 亀山敬司(かめっち)さん、尾原和啓(Obarazzi)さん、堀義人

(26) 2/23(火)「障害者から見るコロナ禍」
乙武洋匡さん、ラーフ 毛利公一さん、WheeLog 織田友理子さん、堀義人

(27) 2/24(水)「コロナ禍にバブル後30年ぶりの最高値:一体世界経済と市場に何が起こっているのか?」
ウィズダムツリー・ジャパン Jesper Kollさん、Ayako Weissmanさん、堀義人

(28) 2/25(木)「青天を衝け特別企画:水戸維新/水戸ど真ん中再生プロジェクトは、地方創生の魁になるのか?」
水戸市長 高橋やすしさん、茨城ロボッツ 山谷拓志さん、イェール大学 Michael Thorntonさん、茨城放送 阿部重典さん、いばらきスポーツタウンマネジメント 川崎アツシさん、gumi-gumi 軍地彩弓さん、堀義人

(29) 2/26(金)「テクノベート2:テクノロジーが変える2050年の社会」
ピクシーダストテクノロジーズ 落合陽一さん、データサイエンティスト協会 安宅和人さん、堀義人

セッション概要等はG1ウェブページで公開しています!
https://g1summit.com/g1ch.html

(2)G1イニシアティブ 東北リーダーズ・カンファレンスよりお知らせ

東北の地域リーダーと、日本の政財界のリーダーが集い、震災10年の復興の実績と生まれた事例を総括し、未来のビジョンを議論する「東北リーダーズ・カンファレンス2021」のオンラインでのご参加・ご視聴お申し込みを受け付けております。是非ご参加ください。(髙島宏平)

【東北リーダーズ・カンファレンス2021@オンライン】
日時 2021年3月12日(金)13:00 - 17:00
2021年3月13日(土)10:00 - 13:00
場所 オンライン会議ツール「zoom」
(HP:https://tohoku-leaders.com
お申し込み https://forms.gle/3t2MBQt8n9BGNjaB9
担当者連絡先 conference@higashi-no-shoku-no-kai.jp

最後に、今後のイベントスケジュールのご共有です
(招待対象者はイベントによって異なります)。
G1関連イベント スケジュール
2021年
3月19日(金)~21日(日) 「第12回G1サミット」(宮城県&オンライン)
4月17日(土) 「第2回G1茨城フォーラム」(茨城県)
6月13日(日) 「第7回G1ベンチャー」
(グロービス東京校&オンライン)
7月9日(金)~11日(日) 「第9回G1新世代リーダー・サミット」(軽井沢)
9月25日(土) 「第3回G1九州in宮崎」
(宮崎県&オンライン)
11月3日(水・祝) 「第11回G1 Global Conference」
(グロービス東京校&オンライン)
11月23日(火・祝) 「第10回G1経営者会議」
(グロービス東京校&オンライン)
2022年
3月18日(金)~21日(月・祝) 「第13回G1サミット」(沖縄県&オンライン)
今月号は以上となります。
次回のG1関連イベントで、会いましょう(^^)/

一般社団法人G1 代表理事 堀義人